いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
当ブログで最も読まれている「工事価格」に関する記事を、このたびアップデートいたします。
https://www.tatebayashi-ringyo.co.jp/ceoblog005/
この半年、片っ端から見積もりを取りまくっていた気がします。100年見据えた家を作りたいというお客様との出会いも個人的にはいいきっかけをとなったように思っています。本当に小さな部材から見直しました。
あくまで注文住宅なので参考までにお願いします。詳しくは一度ご来社ください。
結論:工事価格について
まず結論からお伝えします。
基本価格:坪100万円+税 です。
2F建ての平屋部分がある場合や、そもそもすべて平屋の場合は平屋部分の坪数×12万円くらい余計にかかります。
その他各種(水道引き込み、カーテン、什器、空調、照明、印紙などなど)含まれております。 坪単価は総額を坪数で割っただけなので上振れすることも下振れすることもありますが、過去1年の請負工事の価格を見直してもほぼ例外なくこの中で家が建っています。30~35坪くらいの精度がよく、それより小さいと上振れ、大きいと下振れしやすいです。
またここでいう坪単価は延べ床面積ではなく施工面積となります。つまり吹き抜けやポーチも入ります。
別途必要なものは外構工事、太陽光パネルなど。土地によって地盤改良工事、浄化槽工事も別途必要になります。
坪100万円+税…
だいたいこう思っていただいていればおつりが来たのですが、だんだんいい線になってきました。原因は価格高騰というよりは、よりいいもにしたから、が近いような気がします。ダウングレードも多少はできます。
仕様も変わった
仕様の見直しにより若干断熱性能UPしました。外張り断熱にしました。
UA値0.35前後になると思います。2F建はこれまでは0.40超えることもありましたが、まずなくなります。
あと、木製玄関戸など、皆さん必ずグレードアップするものは標準化してしまいました。
以下仕様です
性能:
UA値0.35前後
耐震等級3
C値0.2台(実測平均)
内装壁:珪藻土
フロア:無垢フロア15mm(杉、カバ、クリ)
室内建具:造作
金属建具:樹脂/ハイブリットサッシ トリプル/ペア
玄関建具:ユダ木工
外装:木板or金属
屋根:瓦or金属
空調:冬用の床下エアコン
夏用のエアコンはケースバイケースでご提案
換気:3種換気(1種換気は追加60~70万円ほど)
例えば「外壁はそとん壁にしたい」などはいわゆるオプションとして追加費用が発生します
上位互換プランもご用意しました
上記をAクラスとすると
性能を上げたSクラスも作ってみました。
UA値で0.2前半程度になります。 ほぼ性能のみ上げました。換気も1種換気にしてあります。
他の仕様はあまり変えてません。
Aクラスと実は坪単価で6~9万円前後しか変わらないので、個人的にはこっちの方がコスパいいと思ってます。
ご相談について
敷地条件によって変わる部分もありますし、不安な点もあるかと思います。一度ご相談申込みいただければ、より具体的にご説明させていただきます。前記事にも書いたかもしれませんがこの予算内でやってくれと言われた方が提案はしやすいです。あまり坪単価に囚われすぎるのもよくないと思います。
なお、価格についての電話やHPお問い合わせを多くいただいておりますが、基本的な情報はこのブログページにまとめております。まずはこちらをご確認いただけますと幸いです。


