代表の原です。館林市もいよいよ本格的に夏の暑さになってきましたね。
さて現在、新築で3現場+リフォーム1現場が動いているような状況です。こちらが9月ごろに竣工を迎え、また新たに9月までに3棟の着工を控えています。こんな感じで現状はだいたい3~4棟ルーティーンです。今回は全棟進み具合が一緒ですが、ちょっとずつずれるのが理想です。これを年2回繰り返し、リフォーム余力も多少残しておくのが弊社の工期と現状のリソース的にやっとといったところでしょうか。



新築3現場の進捗状況。
さて、↑現状の進捗となります。
3つのうち、2つが外壁をガルバリウムにしています。
現在打合せ中の方で、ガルバリウムの外壁を予定している方は、たしか、いらっしゃらないので、当分、見納めになるかもしれません。どちらも黒系の外壁です。黒系の外壁は人気があるのですが夏の冷房付加は、白系に比べて結構大きくなります。これを踏まえたうえで、黒系をご選択していただいております。やっぱり意匠的にはかっこいいですよね。
平屋の外壁は直貼り工法の塗り壁。今回から、メーカーの責任施工をやめ、自社施工に。仕上がりが格段に良くなりました。塗り厚が厚くなり、近くで見るとより美しく、堅い。そして丁寧。これなら、お客様にも自信をもってご提案できそうです。

今の進捗ですが、見ての通り、皆、似たような進み具合で、外壁が張れ、そろそろ大工工事のラストスパートといったところです。ここから、大工工事に1か月~、仕上げに1か月かかります。引渡前と着工前が一番忙しくなるのですが、全部同じペースだと、引渡しが重なるので人員的にまずい。そして着工も控えている。すべてのタイミングが重なる8~9月、社員一同、大忙しになるのでは戦々恐々としています(汗)。